【We Serve. われわれは奉仕する】
「奉仕」こそが、ライオンズクラブのメンバーである私たちの生命であり、使命です。
国連が1945年に組織されたとき、ライオンズクラブ国際協会は多くの分野で重要な役割を果たし、
1947年以来、国連・経済社会理事会に対して、
非政府団体の一つとしてライオンズクラブ国際協会が顧問的立場にあります。
また、盲人その他視力障がい者への援助は、
1925年の年次大会で、ヘレン・ケラー女史が盲人のための援助を訴えて以来、
長年の間、ライオンズにとって主要な奉仕活動となっており、
発展途上国の子供の失明を防ぐための病院建設等大きな成果を上げております。
奉仕活動は、社会が必要とする全方位にわたり、地球環境問題改善、献血・骨髄バンクへの協力、
献眼・献腎など臓器移植、薬物乱用防止、スポーツ奨励等の青少年健全育成、高齢者福祉、身しょう者福祉、
救急救命士育成・災害ネットワーク形成等災害に対する緊急対策、発展途上国への小学校建設等の国際貢献等々、
行政の手が及ばない分野にも、過去の経験にとらわれず、次々とタイムリーな活動をしております。
東京稲門ライオンズクラブ TOKYO TOMON LIONS CLUB